バックアップ電源 UPS400
カテゴリ検索








常に録画を行い、メモリー容量が無くなったら古い録画から順次削除し、録画を延々と続ける。
しかし、駐車中など長時間の録画の場合、動きの無い無駄な動画がメモリーを占有してしまい、停車中に起きた動画も消去、上書きされてしまう問題があります。
このモードはエンジンが停止していることを感知して録画を一時停止状態にします。
カメラに映る映像に何らかの変化、もしくは衝撃があったら録画を瞬時に開始します。
							このモードでは停車中の動きの無い動画を省いてメモリーの節約をします。このモードでは長時間駐車した場合でも不用意に上書き消去されることがなくなります。


 車のエンジンをかけて走行中に充電。車両のシガーソケットに付属のシガー電源ケーブルを接続して走行中に充電します
車のエンジンをかけて走行中に充電。車両のシガーソケットに付属のシガー電源ケーブルを接続して走行中に充電します
 なるべくなら配線が見えないように仕上げたいものです。
							なるべくなら配線が見えないように仕上げたいものです。
							UPS本体と車両への接続は通常、付属のシガーソケットを使いますが、オプションの直接配線ケーブルを使えば車内のヒューズボックス等から直接配線してスッキリ仕上げることも可能です。
							※車両バッテリーへの直接配線も可能ですが、バッテリー上がりへの注意が必要です。
 専用ACアダプターを使って家庭用100vで充電、車両以外でも充電ができます。専用ACはUPS300だけでなく、シガーソケットを利用した車載機器を家庭用でも利用できます。
						専用ACアダプターを使って家庭用100vで充電、車両以外でも充電ができます。専用ACはUPS300だけでなく、シガーソケットを利用した車載機器を家庭用でも利用できます。
| UPS400 | UPS500 | |
|---|---|---|
| モデル |  |  | 
| 搭載容量 | 11.1V 2,600mA(3セル) | 11.1V 10,400mA(12セル) | 
| バックアップ 時間の目安 | 約7時間~10時間 ドライブレコーダーによって大きく変わります | 約22時間~28時間 ドライブレコーダーによって大きく変わります | 
| 連結対応機種 (連結すると容量が増えます) | UPS300と連結可能 UPS400と連結可能 | UPS500と連結可能 | 
(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						(常時電源ケーブル接続の駐車モード使用時)

 
						
 
						バッテリーは大容量のリチウムイオンバッテリーを搭載しております。
						車両での使用を考えてより安全なリチウムイオンの硬質なバッテリーセルを使用しています。
						充電時間は少々長くなりますが、安全を考えての設計です。
						テストも徹底的に行っております。また、万が一の対策も万全です。
バッテリー自体にトラブルが起きないよう、保護回路を内蔵しています。



さらにバックアップ時間を延ばしたい方のために連結機能があります。
同じ機種同士で接続すると容量が2倍になります。UPS300(既発売品)とUPS400の接続も可能です。すでにUPS300を購入済の方でも無駄がありません。
 
					
